ジェームスウェブ宇宙望遠鏡


このコーナーでは、ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡(JWST:James Webb Space Telescope)が捉えたイメージを解説とともにご紹介しています。このコーナーの解説はやや専門的ですが、本サイトでは出来るだけ平易な解説で読んでいただくように心掛けています。掲載は随時、掲載期間は一カ月程度です。
なお、ウェッブ望遠鏡の成果は様々な形・機関から発表されていますので、ここに挙げる記事が全てではないかも知れないこと、また記事の形態も一様ではないことをご承知置きください。

下表の掲載月日欄をクリックしてください。イメージ及び解説が表示されます。
スマホの場合は表は横位置でご覧ください。

掲載年月日テ  ー  マ
2025.05.13系外惑星TOI-421 b
2025.05.12赤外線からX線まで、銀河の視覚的な饗宴
2025.05.07カシオペアAに次元を加える
2025.04.30惑星状星雲 NGC 1514
2025.04.23惑星巻き込みのイラスト
2025.04.17小惑星2024 YR4
2025.04.15ミルキウェイの中央
2025.04.10ウェッブ、宇宙のレンズを通して渦巻を覗き見る
2025.04.03JADES-GS-z13-1
2025.04.02海王星のオーロラ(ハッブル宇宙望遠鏡とウェッブ宇宙望遠鏡のイメージ)
2025.04.01ハービッグ・ハロー49/50


  HOME