![]() |
このNASAとヨーロッパ宇宙機関のハッブル宇宙望遠鏡のイメージに写っている渦巻銀河は、1億3,700万光年離れたヒドラ座(水蛇)のNGC 3285Bである。ヒドラは、空全体を覆う88の星座の中で最も広い面積を持っている。また、空を横切って 100 度伸びる最も長い星座でもある。星座の一方の側からもう一方の側に到達するには、200個近くの満月が必要である。 NGC 3285Bは、近くの宇宙で最大の銀河団の1つであるヒドラI星団のメンバーである。銀河団は、重力によって互いに結合された数百から数千の銀河の集合体である。ヒドラI星団は、その中心の2つの巨大な楕円銀河によって固定されている。これらの銀河はそれぞれ直径が約 150,000 光年で、ミルキウェイ銀河よりも約 50% 大きい。NGC 3285Bは、中心の巨大な銀河から遠く離れた母星団の外れにある。この銀河がハッブルの注目を集めたのは、2023年に、Ia型超新星を有したことによる。Ia型超新星は、白色矮星と呼ばれる凝縮した恒星の核の一種が爆発し、太陽の約50億倍の明るさを一時的に輝かせる、突然の核融合の爆発に点火することで生ずる。SN 2023xqm と名付けられたこの超新星は、ここでは、銀河の円盤の左端に青みがかった点として見える。 ハッブルは、100個のIa型超新星を対象とした観測プログラムの一環として、NGC 3285Bを観測した。研究者達は、これらの超新星のそれぞれを紫外線、可視光線、近赤外線で観察することによって、超新星を実際よりも赤く見せる可能性のある距離とダストの影響を開放することを目指している。このプログラムは、Ia型超新星の観測による宇宙の距離測定を改善するのに資する。
July 25, 2025 |