![]() |
<図の解説>: ハッブル宇宙望遠鏡の一対の銀河のイメージ:NGC 6099(左下)とNGC 6098(右上)。 紫色の塊は、コンパクトな星団からのX線放射を表している。X線は、星を引き裂く中間質量のブラックホールによって生成される。 |
NASAのハッブル宇宙望遠鏡とチャンドラX線天文台は、希少なクラスのブラックホールの新たな例を特定するために協力した。NGC 6099 HLX-1と呼ばれるこの明るいX線源は、巨大な楕円銀河のコンパクトな星団に存在しているようである。 1990年の打上げからわずか数年後、ハッブルは、宇宙を通した銀河達の中心に、太陽質量の数百万倍から数十億倍の超大質量ブラックホールが存在する可能性があることを発見した。加えて、銀河達には、太陽質量の100倍にも満たない重さの小さなブラックホールが数百万個も含まれている。これらは、大質量の星が寿命の終わりに達すると形成される。 はるかにとらえどころのないのは、太陽質量の数百倍から10万倍の重さを持つ中間質量ブラックホール(IMBH)である。この大き過ぎず小さ過ぎないブラックホールの範囲では、中間質量ブラックホールが強力な放射線を放出する超大質量ブラックホールほど多くのガスや星をむさぼり食わないために、しばしば我々には見えないことがある。それらを見つけるためには捕まらえなければならず、時折、不運な近くを通る星をむさぼり食うとき、放射線を噴出させる。 望遠鏡のデータで捉えられたこの最新の中間質量ブラックホールの可能性は、銀河の中心から約40,000光年離れた銀河NGC 6099の郊外にある。その銀河は約4億5,000万光年離れたヘラクレス座にある。
ブラックホールのビルディングブロック --- 以下略。
July 24, 2025 |