![]() |
ヨーロッパ宇宙機関/ハッブル宇宙望遠鏡の35周年記念の一環として、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)は、最新のハッブルデータと新しい処理技術を追加して、以前に公開された素晴らしいハッブル宇宙望遠鏡のターゲットを再訪した新しいイメージを共有した。 望遠鏡は、今月初めにNGC 346、ソンブレロ銀河、イーグル星雲の新しいイメージを公開し、今、星団メシエ72(M72)を再訪している。 M72は、みずがめ座の地球から約50,000光年にある、球状星団として知られている星の集まりである。密集した星の間の強い引力が球状星団に規則的な球形を与える。ミルキウェイ銀河には関連する約150の既知の球状星団がある。 以前のイメージと比較した、このM72のイメージに写っている星の色の著しい多様性は、可視光データに紫外線観測が追加された結果である。これらの色は、さまざまな種類の星のグループを示している。ここでは、青い星はより重く、水素燃料の多くを燃やした後により高温になった星である。真っ赤な天体は、質量の小さな星が赤色巨星になったものである。これらの異なるグループを調査は、天文学者達が、これら球状星団とそれらが生まれた銀河が最初にどのように形成されたかを理解するのに役立つ。 フランスの天文学者でシャルル・メシエの同僚であるピエール・メシャンは1780年にM72を発見した。これは、メシエの支援中にメシャンが発見した5つの星団の最初の星団だった。彼らは、この星団をメシエの有名な天体コレクションの72番目のエントリとして記録した。また、カタログの中で最も遠い集団の 1 つでもある。
April 25, 2025 |